【S18最終90位レート2118】超火力押しつけバドラオスサイクル

しゃると申します。

S18にて最終2桁を獲得することができたので、構築記事を書きました。

レンタルあります↓

構築経緯


ふと眼鏡黒バドのダメ計をしてみた時、テラパゴスを除く全ての伝説にビットが等倍で通り且つ、チョッキを持たないほぼ全てのポケモンをワンパンするとんでも火力を出していることに気づいたのでこのポケモンを軸に組み始めました。行動保証が怪しいのが気になりましたが、耐久に振ることで色々耐えることが分かり採用に踏み切れました。


黒バドと合わせるポケモンとして黒バドを受けてくるポケモンに軒並み有利を取れ、攻めの補完が完璧な水ウーラオスをサブエースとして採用しました。


伝説に対してクッションになるポケモンとして物理対してのカバルドン、特殊に対してのチョッキゴリランダーをそれぞれ採用しました。
黒バドとスカーフウーラを通す上で障害となるSブーストしてくるカミツツミを意識して天候、フィールドを書き換えられるこの2体です。


ここまでで重いポケモンとして、ゴリランダー、ハッサム、白バド、メタモン、(パオジアン)が挙げられたのでそれら全てにテンポを取れる奇跡のポケモンとしてガオガエンを採用しました。


@1の枠は採用理由が見つからず色々試しましたが、対ミライ、パゴスへの勝率が他伝説と比べ低かったので、ミラパゴスを始め取り巻きにも刺さっていると感じたノーマルジュエルオオニューラを急遽最終日に採用し、以上で構築が完成しました。

コンセプト

・プレイングが上位プレイヤーと比べて無いので構築力で勝負する

・クッションを活かしながらバドラオスを通す

・対策すれば楽に勝てる受け寄りの構築には負けない

・勝てない構築を作らない

単体解説

バドレックス(黒馬) @ こだわりメガネ

white_kanayan’s diary

テラスタイプ: ゴースト
特性: じんばいったい
性格: おくびょう
191(124)-81(A0)-101(4)-201(124)-121(4)-222(252) 
アストラルビット / サイコキネシス / くさむすび / みらいよち

《調整》
H:16n-1
B:特化ウーラオスのテラス水流連打の乱数がズレる
C:HD213D175&チョッキホウオウをテラスビットで約96%の乱2
HD197‐121カイリューをサイキネ×2で約91%で落とす

D:特化ミライドンのEF下イナズマドライブ最高乱数切り耐え
S:最速

今回採用した禁止伝説ポケモンです。

火力がとにかく凄まじく、チョッキを持たない等倍のほぼすべてのポケモンをワンパンします。

最終日何故か増えた電磁波カイリューマルスケ&残飯貫通出来ます。

火力が過剰だと感じ耐久に振ったことで様々なポケモンの技をミリ耐えしてくれました。最終2桁チャレンジはラス1ミライドンのイナズマドライブを耐えて勝ちました(シーズン終了後記事をみたら磁石で乱数50%でしたが笑)

また、このポケモンの強みとして受けに滅法強いことが挙げられ、実際最終日は何度も受け寄りの構築を破壊しました。テラスビットがH252チョッキホウオウを96%で乱数2発なので誰も受かっていないし、ノーマルやディンルーで受けてきても未来予知+ウーラオスで崩壊するの受け側としてはめちゃくちゃ辛そう

GF補正の乗った草結びで体力満タンのディンルーをワンパンしたときは流石に笑いがとまりませんでした笑

ウーラオス(連撃) @ こだわりスカーフ

ウーラオス|『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』公式サイト

テラスタイプ: みず
特性: ふかしのこぶし
性格: いじっぱり
175-200(252)-121(4)-×-80-149(252)
すいりゅうれんだ / インファイト / とんぼがえり / アクアジェット

《調整》
A:特化
S:スカーフ込みで黒バドを抜くために準速

この構築のサブエースです。

黒バドと攻めの補完が完璧で、黒バドと合わせてほぼすべての構築に選出しました。

このポケモンがいるおかげで、バドが無テラ悪テラに怯えずに戦えます。

霊テラ黒バドではどうにもならないパオジアンにアタッカーでありながら受け出せるのが優秀です。

スカーフアクジェはパオジアンやスカーフ伝説に活き、最終日2回この技で勝ちを拾えました。現環境では氷技より強いと思います。

カバルドン @ オボンのみ

【アニポケ・ポケモン図鑑解説】DP第170話(ブビィ、カバルドン) | ポケモンきみにきめた!

テラスタイプ: はがね
特性: すなおこし
性格: わんぱく
215(252)-132-176(172)-×-103(84)-67
じしん / あくび / ステルスロック / なまける

《調整》
H:最大
B:11n 特化コライドンのスケイルショット14発をオボン込み約99%耐え
D:あまり

コライドンを始めした物理伝説入り構築になげるポケモンとして採用しました。

最終日はコライドンの数が極端に減少していたこと、ザシアン軸へのクッションとして代わりにガオガエンを投げることがそこそこあったことからあまり選出できませんでしたが、天候を書き換えることで、ハバタクカミやウネルミナモに対しバドラオスが上から行動出来るようになるという独自の強みがあり、替えの利かないポケモンです。

オボンのみは、ハバタクカミの眼鏡ムンフォを受けた後、コライドンの攻撃を一発耐えられる点が強力でした。

鋼テラスは、コライドンの竜技、ハバタクカミのムンフォ意識。たまにザシアンやガチグマに活きます。

ゴリランダー @ とつげきチョッキ

【ポケモン剣盾】6世代ファイアローの再来、ゴリランダー【育成論】 – キャラゲッ!

テラスタイプ: ノーマル
特性: グラスメイカ
性格: いじっぱり
193(140)-176(116)-110-×-122(252)-105
グラススライダー / はたきおとす / 10まんばりき / とんぼがえり

《調整》
H:16n+1
A:11n
D:全部

特殊伝説に対するクッションです。

叩き落とすが非常に優秀で、スカーフミラバドなどを叩いてこちらのバドラオスを通す動きをよく行いました。

GFを張ることでディンルーの地震への耐性がバドラオスに付くのが地味に有難い。

ノーマルテラスにすることで対黒バドの安定感が格段に増します。メタモンを見てもガオガエンの選出を強要されないのも良かった。

オオニューラ @ ノーマルジュエル

ポケモン レジェンズ アルセウス、オオニューラが人気。ギャルとノボリとありがひとし - ポケモンメモ

テラスタイプ: ステラ
特性: かるわざ
性格: いじっぱり
155-200(252)-97(132)-×-100-156(124)
インファイト / フェイタルクロー / ほのおのパンチ / ねこだまし

《調整》
A:特化
ステラ炎のパンチでHB175‐154ハッサムをちょうど確定
ジュエル猫+ステラインファで大体のミライドンを倒せる
B:無振りでもツツミのドロポンは耐え、耐久に振っても眼鏡ドロポンやイナズマドライブは耐えられないのであまり全部
S:軽業発動時ブーストツツミ抜き抜き(黒バドに投げる予定は無し)(ミライ軸に投げる予定のため相手のニューラ意識)

最終日に急遽構築に入るやいなやMVP級の活躍を続けた神猫です。

対ミライドンを意識したポケモンで、最終日は対ミライドンにこのポケモンのおかげで高勝率を残せました。ミライドン多かったから最終日に投入したのに相当活躍した。

ノーマルジュエルは自発的に軽業を発動させる恐らく唯一のアイテムで、初手の速いポケモンで対面操作して対応してくる相手(ミラツツミ等)、スカーフ水流連打で無償突破を狙ってくるウーラオスなどを逆にカモったり、ステロに怯えず後発から展開出来る強みがあります。

ジュエル猫+ステラインファでミライドンを倒したり、最終日だけで初手ハッサムをテラス炎パンで7体くらい焼却処分しました。ハッサムをワンパンした後、もう一度再展開して猫から軽業を発動させる動きが強かったです。(恐らくハッサムで襷潰してスカーフミライで安全に処理する考え)

また、稀に当たるテラパゴスに対しても強く、どくびしを回収しつつ猫でテラスシェルを剥がし、ロックカットの更に上から格闘技を叩き込めます。

選出画面でゴリランダーと並べてたからグラスシードに見えてた人もいるかも?

ガオガエン @ ゴツゴツメット

ファイター/ガオガエン/トップ画像 - 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

テラスタイプ: フェアリー
特性: いかく
性格: わんぱく
201(244)-135-147(188)-×-120(76)-80
フレアドライブ / はたきおとす / ちょうはつ / すてゼリフ

《調整》
H:奇数の中で最大
B:特化ウーラオスの水流連打の乱数がズレるところ
D:こっちのバドをコピーしたメタモンの+1ビット×2を確定耐え
痒い所に手が届く構築に足りないところを穴埋めしてくれたポケモンです。

ザシアン、黒バド、白バド、ハッサム、ゴリランダー、メタモンが見えた時に選出を検討します。

テラスタイプは悪ウーラオス等を意識しフェアリーにしましたが、一度も切ることはありませんでした。

挑発は白バドのトリルや宿り木を防いだり、龍舞カイリューへの起点回避として重宝しました。今作から習得した叩き落とすもスカーフバドに打ちこちらのスカーフウーラを通すのに役立ちました。

人馬一体で木の実が意味無いので代わりに持たせたゴツメは役割対象のポケモンがガエンを殴るために触らないといけないので発動する機会は多いです。特にパオの聖剣で襷を潰す時と、バドのドレキに対して強かったです。(ゴツメ1回入ると耐久振ってるやつもテラス水流圏内に入ったりする)

選出

あくまでも多い選出。全試合この通りではないです。
選出順は相手に合わせて何が来てもケアが効くように。

黒バド軸
++or
スカーフを叩き落としてウーラオスで縛ることが多い。最悪同速(最終日戦績:勝ち1回負け0回ノマテラ1回)

ミライドン軸
+oror
パオがいないやつはウーラ投げなくていい。最終日前は課題だったがニューラ入れてからママン無しミライにはほぼ負けなくなった。

コライドン軸
++
だいたいこれ。ミナモいるやつは変わったりするかも。1回後発オオニューラ出してみたら3タテして訳分からなかった。最強?

ザシアン軸
+or

初手のザシアンはノマテラせず突っ込んでくるので毎回ワンパンしてた。後発のザシアンはノマテラケアしてカバガエン引けばいいし、スカーフインファが通る。

ホウオウ軸(ムゲンダイナ軸)
++
これが多め。未来予知がずる過ぎて負けた記憶無し。

カイオーガ
++
ゴリラの後攻とんぼ返りから展開することが多め。GF下草結びの一貫が凄い

テラパゴス軸
@2
どくびしを回収出来て猫インファで倒せるニューラだけ確定で出したい。

白バド軸
から3体

ガエンの挑発、ニューラの猫でのトリル枯らし。

最終日選出率

>>>>

カバはコライが消滅した影響であまり投げなかったけど、ガエンは20%くらい出してます。

重いポケモン

・ノーマルテラス且つスカーフウーラより速いポケモン

無事りょんさん(最終1位)のエナジーノマテラカミに負けました。

ケアできなくも無いけどケアする頭の余裕が無かった

ママンボウ

ママングライとかママンベースなのは未来予知絡めて何とかなるけど、ミライママンとかがホントに勝てなかった

 

正直構築としては凄く自信があって、自分のプレイングが下手で落としてる試合が多めです。

再戦以外は変な事してないはずだけど僕が浅くて結果的にやばいプレイングになってるとかあったら申し訳無い...

総括

無事最終2桁を達成することが出来ました!

嬉しい! これに尽きます。

これからは2桁安定を目指して頑張ります。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

構築や立ち回りの質問などがありましたらX(@shallpoke0)までお願いします。

 

宣伝

毎日通話をしながらポケモンの意見交換をしたり、ガーティックフォンをしている鯖を3月に作成し活動しています。

興味のある方は是非DMください!入って幽霊部員になるのはやめてぇ~

 

結果

最終90位 レート2118.701 TNスカーレット